メールを再送される場合は以下の点について確認をしてください。
1.メールアドレスの入力間違い
2.携帯電話のメールでパソコンメールなどを拒否設定をしている
3.スパムメール(迷惑メール)フィルターの誤判定
スパムフィルターは専用のソフト、ウイルス対策ソフトなどに付属、メールアドレスを提供しているプロバイダーが提供している物等があります。
誤判定によって正常なメールが迷惑メールとして処理されてしまうことがあるようです。
迷惑メールを削除してしまうソフトもありますが迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がありますのでメールソフトの迷惑メールフォルダを確認してみてください。
GoogleのGmailのように、ウエブメールとメールソフトで併用できるシステムの場合は、メールソフトで受信を行っていてもウエブメールの迷惑メールフォルダは受信しません。ウエブメールにログインして迷惑メールフォルダをご確認ください。
・自動削除設定を変更する方法などは、ソフトのマニュアルか提供プロバイダーにてご確認下さい。
・スパムメールの確認は充分気をつけて行ってください。
本当のスパムメールを開いてしまい被害が出ても当社では責任を負うことはできません。
上記の点をご確認頂き、対策が取れましたら改めてお問合せをお願いいたします。
上記のケースに当てはまらない場合はメールシステムの不具合が考えられます。
お手数ですが電話でお問合せください。
注)営業日=日本及び現地の土・日・祝祭日、当社指定休日を除く日を営業日とし、17時以降に届いたメールは翌日扱いとさせて頂きます。
■ スパムメールと誤判定されてしまう場合の設定方法へのリンクをいくつか記載いたします。
Gmail
正当なメールに迷惑メールのマークが付けられます
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=9008&topic=12852
Yahoo!メール
[迷惑メール]フォルダに振り分けられたくないメールがある
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/47921/p/622
NTTドコモ
受信・拒否設定
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/
Softbank
メール設定
http://www.softbank.jp/mobile/service/mail/
au
メールサービス
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/
迷惑メールについて
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/
ラベル:FAQ