ネットのトピックスなどで使い捨てマスクの在庫がだぶついているという話しを見かけることが増えてきました。
個人では布製のマスクを使用する人も増えているので余裕が出てきているのかもしれませんね。
ただ食品工場など大量に必要なところでは足りていいないという話しを聞きます。保健所の指導でマスク着用が義務付けられている現場もあるそうです。
もし在庫を抱えて困っている業者がいるのであれば、困っているところに少しでも安く販売してあげて欲しいと思います。
どうしても足りないという企業は自社で輸入してしまう方法もあります。
国際便の送料があるため量によって変わりますが、税金などを含めてトータルで1枚当たり50~70円位になるのではないでしょうか。
使い捨てのマスクの日本への輸入は特に規制がありません。
取引先は
LinkedInでも探すことができます。LinkedInは転職に利用するイメージが強いと思いますが海外との取引にも使えます。
投稿内容や繋がっている人などをみて信用できるか自分で判断する必要はありますが、知っている会社が取引していれば照会してもらうのも良いですね。
極端に安い所はやめた方が良いです。また中国の法律が変更になっていることもありますので、最近送ったことがあるか確認しましょう。
中国の輸出監視が厳しくなっていて輸出通関に時間がかかったり、飛行機が減便されていて遅延することがあります。
販売者によっては個人へは発送できませんので注意が必要です。国際送料などのコストを考えると1000枚未満の少量発注は単価が高くなります。
医療用・産業用のN95などは材料が不足しているようですし、中国でも医療関係への輸出が優先されていると聞いています。
税関ホームページ「マスク及び消毒液の輸入通関に関するQ&A」 LinkedIn 中国大使館 ※大使館でマスクに関する対応をしているかは分かりませんが参考の為。
posted by 輸入代行 スガヤ at 17:27|
Comment(0)
|
情報サイト
|

|